当組合では、11月に伊那市が発行するプレミアム商品券「いな・ほっと券第2弾」の登録店になっておりますので、ぜひご利用ください。
【登録店舗】
本所・中部支所(東春近)
木質バイオマスエネルギー工場(高遠町上山田)
【対象品目】
物品の購入:ペレット燃料、林業資材、林業機械(チェンソー等)、薪、建材等
工事費の支払:特殊伐採、ペレットストーブ設置工事、樹幹注入等
【対象外となる品目】
金融商品(森林国営保険等)
換金性の高いもの(組合への出資、増資)
発売日以前の売掛金、未払金の支払い
【釣銭について】
伊那市の実施要項により釣銭は出ませんので、ご注意下さい。
【取扱有効期限】
令和2年11月5日(木)から令和3年2月28日(日)までとさせて頂きます。
※その他ご不明な点につきましては、本所総務課までお問合せ下さい。
(この記事は、「県内森林組合系統の信頼回復に向けた行動宣言」に基づきお知らせするものです。)
下の表は、当組合が令和元年度に森林経営計画に基づき補助事業を活用した森林整備事業の概要です。森林を守るということは、厳しく地道な作業を長い年月を費やして行わなければ成し得ませんが、森林組合に従事する役職員は社会的使命と公益的な性格を持つ組織として、より一層のコストの低減化を図りながら、施業面積の拡大に努めています。
長野県のすばらしい森林を未来に継承していくため引き続き森林整備を推進してまいりますので、皆様のご理解ご協力をお願いいたします。
区分 | 施業面積 | 搬出材積 | 事業費 | 補助金 |
搬出間伐 | 241.01ha | 9,352㎥ | 287,288千円 | 246,317千円 |
上記以外 |
250.48ha 作業道 31,879m |
ー |
日直業務については、従来の3ヶ所(本所・伊北支所・伊南支所)による日直の対応件数が極めて少ないことから、昨年7月より本所1ヶ所での実施に変更させて頂きましたが、その後10ヶ月経過する中での組合員様へのご対応実績を分析する中で、業務については平日にご対応をさせて頂くこととしました。つきましては令和2年7月より、日直業務を廃止させて頂きます。ご不便をお掛けする面があるかもしれませんが、何卒ご理解の上、ご了承をお願い致します。
休日のご連絡はホームページお問合せフォームまたは、メール(soumu@kamiinashinrin.or.jp)へお願い致します。営業日に折り返しご連絡させて頂きます。
当組合では、現在、経営基盤の安定と将来的視野に立った森林整備の推進を目指して様々な改善作業を進めておりますが、この度組織の一部見直しを行うことになりました。組合員の皆様には、ご負担をお掛けすることもあると思いますが、丁寧な対応に努めて参りますので、ご理解頂きますようよろしくお願いいたします。
[組織見直しの内容]
■現在、高遠町上山田に所在する「高遠・長谷事業所」を、所管する「中部支所」に統合する。高遠町上山田の事務所を東春近渡場の中部支所(本所)に移設する。
・高遠町地区の山林整備につきましては、現在も中部支所(伊那市全域を所管)で業務を行っており影響は少ないと思われますが、ご理解をお願いいたします。
・組合員の皆様との打ち合わせ等は、必要に応じ上山田の事務所も活用します。
■組織の統合日:令和2年3月1日